2006年7月30日
バイク買取 バンバン VINO
こんにちは、最近買い取り出動し始めているザキヤマです。 以前私がブログ更新したときは洗車専門でしたが、ようやく買取も行かせてもらえるようになりました。 今日は軽トラックでバンバン200とVINO(ハローキティーバージョン)を出張買取に行って来ました。。 お客様と和気あいあいと話し合ってお互いが満足して気持ちのいい買取が出来たと思います。 最近店の軽トラックはほとんど毎日のように私が乗っているので、東京の道はかなり覚えてきました。やっぱし小回りのきく軽トラは都内にとってはいいものです。 これからもこの軽トラでバイク買取に都内をガンガン走りまくります!!posted by nagatsuma : 21:22 | トラックバック
2006年7月24日
CBX400F レストア
CBX400FのⅡ型を入庫しました。 やっぱり名車でも20年前のバイクだけあって、いたんでいる所があります。 しかし、運輸局認証工場を完備しているナガツマならどんな旧車でも現行車に負けない調子のいいバイクに!! このバイクも近々レストアして店頭に並びますので、ぜひ一度見に来て下さい。posted by nagatsuma : 21:18 | トラックバック
2006年7月23日
バイク 名義変更
初めまして!茨城店で事務をしている真綾です。 今回は私の担当の名義変更についてご紹介したいと思います。 日々、仕入れてくるバイク達。1週間に300台の名義変更は大変! 1台1台書類を書いてゆくのです‥ 週に1回、陸運局に大量の書類を持って行き、名義変更を行うので丸1日、書類書きの日もしばしば‥
手が疲れて痛くてもガマン!ガマン!! でも、時には息抜きも‥
そんなこんなでやっとできました☆ さて、次はナンバー集め。 あれ!?1枚足りなぁ~い!! そんな時にはコレ!
バイクに付けっぱなしのナンバーをはずしに行きます。
最後に書類とナンバーの数をあわせて、これで準備OK!
次の日、陸運局へ‥ ナガツマ名義になった書類とナンバーをもらって、名義変更完了!!
こうして、お客様から仕入れたバイクも私達が責任を持って、手続きを行っております☆
posted by nagatsuma : 20:17 | トラックバック
2006年7月18日
バイク買取 TW200
買い取りメンバーの「マーボー」です。 実は大の釣り好きです。暑い日が続いているので休みが楽しみです。 とりあえず今日も頑張って行ってきましたよ!!TW200の買取!! マフラー入ってグリーンにカスタムペイントされて、ロンスイ入って、スカチューンされていてカッコイイなぁ。 あぁコイツにのって釣りに行きたいなぁ~。お店に帰って車輌降ろしてエンジンかけようとキック! ってエンジンかかんねぇ~!!角さぁーん!!エンジンかかんなくなっちった。 角さん「気持ちが足りないんだヨッ!!」 はい、すみません。渾身の力を右足に集中して・・・。
「唸れ!オレの右足」 パタ、バルルルーン!!!
それじゃ釣りにいってきまーす。 ザキヤマ「洗車するんですケド・・・」 バイク買取のお電話の際に「マーボーひとつ」とご指名下さい。指名料はつるべーと同様頂いておりません。中華料理屋さんに間違え電話しないようにご注意下さい。
posted by nagatsuma : 21:29 | トラックバック
2006年7月11日
バイク買取スタッフの休日
足立店の仕入担当のヨシキです。 毎日蒸し暑い日が続いて嫌ですね。 今回はうちのサクラを四コママンガ風にしたのでご覧下さい。
ウサギのくせにわがままですが愛娘なので、クーラーを入れました。 2分後‥

気付いたようです。 10分後‥

のびています‥ さらに10分後‥

寝てしまいました。 仕事の時は忙しく色んな所を走り回っていますが、 休みの日は家でヒッキーになっているヨシキでした。
posted by nagatsuma : 22:04 | トラックバック
XJR400 バリオス 買取してきました
今日は日曜日でしたので、買い取り部隊全員出動!! 私は後発だったので軽トラになってしまい、買い取りに行きました。 何気に軽トラと言っても、実はお気に入りです。 なんといってもオートマは楽チンですね。 だけど、今日はXJR400とバリオスを積んだので重たくて、スピードがなかなか出ません。この軽トラでハーレーも買取に行ったこともあるんですよ。 軽トラの排気量は660cc。 ハーレーの排気量は1450cc!! 660ccの軽トラが1450ccのハーレーを載せているのも、ふと考えると面白いもんですね。 また、明日もバイク買取に出かけて参ります!!
posted by nagatsuma : 20:59 | トラックバック
2006年7月 9日
モンキー カスタム
もうすぐ夏です。皆様バイクのメンテナンスはしてますか? または夏に向けてカスタムにいそしんでますか? そんなわけで、モンキーチューンのご紹介です。とりあえず見てください!
ナント、ブレンボだ!
当然88ccにボアアップで、ビックキャブです! 基本的に車体はGクラフト、エンジンは武川のパーツで組んであります。 パーツチョイスはオーナーの417さんとの度重なる打ち合わせによって、決まりました。
‥カッコイイ。 417さんも大満足です。 ここまでカスタムするとバイク買取査定もあがりますね。 ちなみにオーナーの417さん 「オイルクーラー持っているけどスーパーヘッドじゃないと付かないんだよねー」 とのこと。 ‥モンキーカスタムはまだまだ終わらない!?
posted by nagatsuma : 21:50 | トラックバック
2006年7月 5日
ハーレー FXSTS FXSTD 修理開始!
久方ぶりです、足立店の老いぼれで御座います。 先週は仕入れ担当の「つるベー」が彼の仕事振りを披露しておりましたが、 今週は私の仕事の一部をご紹介致します。 私はお店にいる事が多いので、お預かりしたバイクの修理もしております。 やはり生身ではボルトの一つも回せませんので、工具の出番です。 私の場合、大抵メインとなるのはラチェットハンドル! そこで、私の手持ちのラチェットを勢揃いさせてみました。「ラチェットハンドルが壊れて、仕事にならない!」なんて事態にならないように、 ご覧の通り沢山のラチェットを用意して仕事が滞らないようにしております。 それでは、使用頻度の高いいくつかのラチェットをご紹介します。 一番頼りにしているのはSNAP-ONのロングラチェット。
コイツの良い点は... ① 長いので固いネジも楽々回せる。 ② ソフトグリップなので冬の寒い日でも冷たくない。 ③ カッコ良い。 かなり無茶な使い方をしていますが壊れません! ...とは言え、デカ過ぎで使いづらい時はこいつです。 (これまたスナップオンです。)
元々小さいサイズ用なのですが、ギアを変えて普通のサイズのコマを使えるようにしてあります。 ヘッドが小さいので奥まったネジも回せるニクいヤツです。 ...という感じで修理も準備万端で承っております。 決して、趣味でラチェットを集めているわけではありません。 それでは、このラチェット軍団で、つるベーが仕入れたFXSTD、FXSTSの修理にかかります!
posted by nagatsuma : 21:00 | トラックバック
2006年7月 4日
バイク ヘルメット リニューアル
『梅雨明けはまだか』と首をながぁ~く待っているCB400SFV-3のジョーです。 そろそろ明けるかなぁ♪ 今年の夏のツーリングは何処にしよう?? 前回は伊豆の海へ行ったから‥ そぉだ!! 山だ!! 山にしよう!! でも、何処の山がいいかなぁ‥ 皆様のおすすめがありましたら教えてくださいね。 さて、本題ですがマイメットをイメチェンしました。 テーマは『和』 左半分は唐草をイメージしてみました。
右半分は市販の花柄のステッカーをふんだんに使用し、上に書いてある英語は?というと!!!

『Divine Winds』 テーマは『和』です。皆さん調べてみてください。 後ろには凡字をあしらってみました。

という具合にさっぱり使用のメットいかがですかねぇ? 皆様、どこかで見かけてもイジメないでくださいね。 それでは皆様、事故には気を付けてお出かけ下さい。 ジョーでした。
posted by nagatsuma : 21:00 | トラックバック
2006年7月 2日
わたしの休日 バイク保険試験とバイク教習
初めましてジュン(雌)です。 少し遅めのゴールデンウイークを5月末あたりにいただきました。4連休デス。(やったぁ☆) 1日目はお天気もよかったので鯉で有名(?)な公園でお散歩。癒されました...
2日目は仕事の流れで保険の試験を受けてみました。これに受かると素敵なことがあるとかないとか... バイクの自賠責・任意保険はお任せください~☆

3日目は保険の試験が自己採点によると受かっている気がしたのでフラッと教習所へ行ってみました。 何となくバイクの免許をとってみようと思い入校しました。

バイクショップの店員ではあるものの事務員で女の子(?)なので特に免許は必要でない。みんな持っていないので欲しい...という安易な考え。 果たしてジュンは無事バイクの免許をゲットできるのでしょうか...教習車CB400SFまたいでギリつま先のつくナガツマ事務員ジュンの密かな夢はハーレートライクの名義変更☆(トライクに乗って陸運局へ行く事) 誰かハーレートライク買取ってきて★ 続くとか続かないとか...《完》